
MESSAGE
代表メッセージ
代表メッセージ
当社は、我が国の情報産業の黎明期からの歴史を有し、創業50年「ソフト開発」この道一筋に、自らの人生観・事業観・価値観に拘って事業展開をしてまいりました。
「我々は何の為に事業をやっているのか」というはっきりとした「企業理念」がなければ会社は成長・繁栄することはなく、努力が無駄になるだけです。なぜなら「企業理念」こそ、その企業の「世の中での存在価値 (パーパス)」を問われる事業経営の根幹を成すものだからです。
我々は「ソフト開発」を通じて、顧客や社会の問題解決、新市場の創造、社会的貢献という立派な社会的使命を持った企業理念を自覚して、今日の日本の情報サービス産業を切り開いてきたと自信を持っております。
そもそも人間は自己の存在価値を自ら創り出すものであり、それは自分の志と行動による産物であることからして、仕事に対する定義の仕方によって、その人の人生の価値が決まることになります。もし、仕事が単なる生活の糧を得る為だけのものであるなら、それは苦役と我慢の仕事人生で救いがない。どうせ働くのであれば仕事を楽しむ生き方で、働きがい、生きがいを感じて、仕事の本懐を遂げたいものです。仕事の中に自己実現を見つけたいものです。
当社は職場を通じて「人をつくる会社」を目指しており、社会人として、職業人として、家庭人として、グローバル人材として……どこに出ても恥ずかしくない、その道のリーダーとして世界に通用する「人づくり」を最終目標としています。本業の「ソフト開発」は目標達成の一手段に過ぎないと言っても過言ではありません。
「やりたいこと」「面白そうなこと」を自由に選ぶ為に、当社はどのメーカー、ユーザー、資本系列にも属さない完全独立型の技術者集団会社として、自由度をとても大切にしています。自動車好きの人が様々な車に乗ってみたいのと同じく、当社のComputer Fellowには多種なコンピュータ、ソフト、業種・業務・業界の分野を開発する、多様なフィールドが用意されています。
文系、理系、男性、女性、国内、国外といった次元の分け方は意味を有していません。多種多様な個性、学業、趣味、考え方の人材をJASTでは待ち望んでおります。最終的には『この会社に入社して良かった!』と心から思える会社を共に創っていきましょう。
近々、皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。今後のご健闘をお祈り申し上げます。
代表取締役社長平林 武昭