MESSAGE

「苦手」は未来の「得意」になるかもしれない。
自信をもって挑戦すれば、なんとかなる!

WORK

JASTへの入社の決め手は何ですか?

事業規模・教育制度・若手活躍。
就活の軸に合致したのがJASTだった。

私がJASTを選んだ理由は3つあります。
1つ目は、業績が伸び続けており、会社の規模が大きくなっていることです。規模が大きいとさまざまな仕事があり、自分がやりたい仕事も多く見つかると思いました。また、社員数が多いことで、多様な価値観に触れ、刺激的な日々をれると思いました。2つ目は、研修が充実していることです。入社前はITに関する知識が全くなかったため、基本から教えてくれる企業を志望していました。JASTは新人研修と部門研修の期間が長く、かつOJTやBS制度(※)などの教育制度が充実していると感じ、この会社を選びました。3つ目は、若手社員が活躍していることです。ベテランの方が多い方が良いときもありますが、若手が生き生きと活躍している職場のほうが楽しいだろうと思い、JASTを選びました。

(※)Brother & Sister制度。新入社員1名につき、何でも相談のできる先輩社員が1名担当として付き、毎月ざっくばらんに話す時間を設ける制度。

WORK

どんな仕事を担当していますか?

商社の基幹システム大規模改修案件にサブリーダーとして参画しています。サブリーダーの仕事は、海外子会社から参画しているメンバーの進捗管理や、メンバーからの作業内容に関する問い合わせ対応、リーダーの補佐などがあります。要件定義の段階から参画しており、当初はメンバーが2名でしたが、プロジェクトが進行するに連れて増員となり、製造工程の今では25名のチームとなりました。

NEXT GOAL

就活生に向けてのメッセージ

「なんとかなる!」
社会人になって実感した、
”自信を持つこと”の大切さ。

自分に自信を持ってください。
苦手なことがあっても、その感情に影響されて自分の可能性を否定しないでください。社会人になれば色々な経験ができます。その経験によって、苦手が得意に変わることもあります。
だから、苦手だけど本当にやりたいことがあるなら、どんどん挑戦しましょう!
私自身も今後のやりたいこととして、「居心地が良い組織作り」に挑戦していこうと考えています。組織の居心地が良いと個人が発揮できるパフォーマンスが向上すると考えています。今までは上司から与えてもらっていた環境だったため、今後は私が率先して良い組織を作っていきたいです。

就活では大変な場面も多いですが、きっとなんとかなります!

TIME SCHEDULE

ある1日のスケジュール


09:00メールチェック、タスク確認

09:30お客様との定例ミーティング

10:00社内メンバーとの定例ミーティング

11:00海外メンバーとの定例ミーティング

11:30システム開発業務

12:00昼休憩

13:00システム開発業務

16:30社内メンバーとの定例ミーティング、翌日準備

17:00海外メンバーとの定例ミーティング

17:30退社

OTHER MEMBERS

ほかの社員も見る

FAQ

よくある質問